kyowa は、現在準備中です。
2019/05/29 11:06

水まんじゅう
暦はもう6月。
夏に向かってだんだんと暑くなってきました。
これからの季節にぴったりのコップを使ってインスタントに作る和スイーツをご紹介したいと思います。
それは「水まんじゅう」。
用意するものはこちら→コップと『とろみの精』とお湯と餡だけ!
・コップ
・お湯(約70℃~80℃)・・・100㏄~120㏄
・とろみの精・・・大さじ1~1.2杯
・餡・・・お好みの量
・お好みで砂糖
《作り方》
①上記分量を目安にして、お湯にとろみの精を入れ、艶と粘りがしっかりと付くまで練るようにして素早くかき混ぜます。
※混ぜ方が弱いと十分に固まらない場合があります。

②丸くした餡をこの中に入れます。

③粗熱を取ったあと、冷蔵庫で約2時間程冷やして固めます。
④冷蔵庫から取り出し、盛り付け用のお皿に移し替えて完成です!


抹茶パウダーを振りかけて抹茶味の水まんじゅうです。
葛餅も作ってみました。
用意するもの、作り方は同じです。

葛 餅
※あくまでも『とろみの精』を使ったオリジナルなものです。
普段水まんじゅうや葛餅を目にするのは、和菓子屋さんやスーパーマーケットでしょうか。
自分で作るには一見難しそうに見える水まんじゅうや葛餅。
『とろみの精』を使うと手軽に作ることができます!!
『とろみの精』は、国産でんぷんで作られた顆粒タイプの新しい調理用粉。
そのまま振りかけてダマにならずに「とろみ付け」が出来ます!
また、とろみを付けたあと、冷やして固めることも出来ます!!
1袋であんかけ料理には勿論、スイーツ作りにも使える新素材です!!!
興味のある方はこちらもご覧下さい↓
協和食品工業株式会社ホームページ http://kyowaoblate.com