kyowa は、現在準備中です。
2020/06/25 10:27

☝こちらは何だか分かりますか?
『とろみの精』を使って作った抹茶味のわらび餅です。
あんこと生クリームをトッピングして、スプーンですくって食べるわらび餅です。
『とろみの精』は、その名の通り、あんかけ料理のとろみ付けに使うとろみ調理用粉です。
国産のでんぷんを使って作られたオブラートを顆粒状にし、加熱中のお鍋にそのまま入れても、また、コップに溶かして混ぜることによっても手軽にとろみを付けることができます。
さらに、とろみを付けたあと、冷やすと固めることができるのも大きな特徴の1つです!
そんな特徴を活かして手軽に作れるのが、『とろみの精』の定番メニューのわらび餅です。

☝こちらは、『とろみの精』を使って作った従来のわらび餅。
約80℃程度のお湯に『とろみの精』でとろみを付けて冷やしたあと、固まったら食べやすい大きさにカットし、きな粉や黒蜜をトッピングして出来上がり。
そして、今回はちょっと趣向を変えて、ゼリーを食べる感覚の、新しいスタイルのわらび餅のご紹介です。
容器に入れたスタイルなので、トッピングもしやすく、色んな味のわらび餅がお楽しみ頂けます。

紅茶味のわらび餅

あんこ入りわらび餅
これからの暑い季節に向けて、『とろみの精』で新しいスタイルのスイーツ作りをしてみませんか?
興味のある方はこちらもどうぞ☟
協和食品工業株式会社ホームページ
とろみの精専用サイト